最後に登壇したのいつだっけ…? そう!おなじみ「仙台うみの杜水族館」へあのイベントが帰ってきます!『深海ナイト水族館!』 日本は世界有数の深い海を有する国でありながら、未だに謎の多い未知の世界である「深海」をテーマにした…
青いオキナワイシカワガエル記事がデイリーポータルZに掲載。同時に動画もYouTubeで公開されました。 青いイシカワガエルは稀ながらも目撃談も多く、長らく「そのうち見れるだろ…」の気構えでいたのです。ところがなんと遭遇ま…
ハブクラゲに刺される&食べてみる動画をアップしました。 沖縄はまだまだ海遊びを楽しめる季節が続きますが、その間はハブクラゲも定期的に発生しますのでご注意ください。
YouTubeチャンネルを更新しました。 「スッポンはいったん噛みつくと雷が鳴るまで離してくれない」という伝説は本当なのか検証します。 以前にDPZなどでも記事にしているのでオチを知っている方もいるでしょうが…。この機会…
石垣島で野生化しているグリーンイグアナを捕獲して食べるまでの動画をYouTubeチャンネルで公開しました。※2016〜2018年撮影。 飼育している生物の遺棄や密放流はダメ、ゼッタイ。
YouTubeに動画をアップ。 おもちゃ丸出しな「キティちゃんの釣り竿」でどれだけでかい魚が釣れるかチャレンジです。 「巨大魚」!とぼかしてますが、たぶん皆さんお分かりでしょうからネタバレしときます。アカエイです。 いつ…
沖縄では定番のクワガタ採集方法「発生木採集」を紹介する動画を公開しました。 初夏にトライするとこのように高効率でクワガタを見つけることができます。沖縄の虫好きはお試しあれ(僕に言われるまでもなくもう知ってるか…)。
出張明けに、ウチワフグの撮り溜め動画をザザザッと編集。 粗い作りで恐縮ですが、YouTubeにアップしました。ぜひご覧ください。 ※フグの仲間には体の一部に何かしらの毒性を備えたものが多くみられます。 本動画のように、不…
早くも57回目(!)を迎えたゲーム情報サイト・インサイドにおける連載『あつ森博物誌』。また夏が巡ってきたことで最終できる生物のバリエーションが増えてまいりました。 冬〜春の間は小さめ、地味めな生物が多かったので、ここらで…
ハブを捕まえて、毒を絞って舐めて、焼いて沖縄そばにして食べる動画が公開されました。 近頃はずっと観察だけにとどめていたのですが、友人の熱い希望に応えて久しぶりに食べてみました。学生時代以来かな?でも、ダシをとって沖縄そば…
最近のコメント